プライバシー ポリシー
株式会社Almondays(以下「当法人」といいます。)は、ユーザーの個人情報の保護の重要性について認識し、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号。その後の改正を含む。)(以下「個人情報保護法」といいます。)その他の関係法令を遵守するとともに、このプライバシーポリシー(以下「本プライバシーポリシー」といいます。)に従い、ユーザーの個人情報の適切な取扱い及び保護に努めます。
第1条 個人情報の定義
本プライバシーポリシーにおいて、「個人情報」とは、個人情報保護法第2条第1項により定義された個人情報を意味するものとします。
第2条 個人情報の利用目的
当法人は、ユーザーの個人情報を、以下の目的で利用いたします。
(1) 当法人が提供する、離婚後コミュニケーション支援サービス「オリバー」(理由の如何を問わずサービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)及びこれに付随するサービス(以下「本サービス」と総称します。)の提供
(2) 本サービスの開始、終了、メンテナンス情報など、本サービスを運営する上で必要なお知らせ
(3) 本サービスに関するアンケート等の実施
(4) 本サービス並びにこれに係る保守及びサポートの提供
(5) 本サービス利用後の状況確認
(6) 本サービス並びに当法人及び他社の提供するその他のサービスに係る電子メールその他の方法による告知、営業活動及びマーケティング活動
(7) 本サービスの品質向上及び充実を目的としたマーケティング、調査及び分析
(8) 当法人に対するお問い合わせ等への対応
(9) 本サービスに関する当法人の規約等に違反する行為への対応
(10) 本プライバシーポリシーの変更その他重要なお知らせ等の通知
(11) 本サービスに関連して、個人を識別できない形式に加工した統計データを作成するため
(12) その他当法人の提供するサービスを遂行するうえで合理的に必要となる取扱い
第3条 個人情報利用目的の変更
当法人は、前条に定める個人情報の利用目的を、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合には、当法人が別途定める方法により、ユーザーに通知又は公表します。
第4条 個人情報利用の制限
当法人は、個人情報保護法その他の法令により許容される場合を除き、ユーザーの同意を得ず、第2条に定める利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱いません。但し、次の場合はこの限りではありません。
(1) 法令に基づく場合
(2) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることが困難であるとき
(3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることが困難であるとき
(4) 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
第5条 個人情報の適正な取得
当法人は、ユーザーから以下に掲げる情報を取得します。また、当法人は、偽りその他不正の手段によらず、適正に個人情報を取得します。
(1) LINE IDなど、ユーザーが本サービスの利用において、他のサービスとの連携を許可することにより、当該他のサービスから提供される情報
(2) 本サービスを通じてユーザーが入力または提供する情報
(3) 当法人のウェブサイト又は当法人の提供するアプリケーションにおいてユーザーが登録する情報
(4) 当法人に対する各種お問い合わせに関する情報
(5)Cookieなどの識別子に紐付けられた閲覧履歴やアプリ上での行動履歴
(6) その他ユーザーから当法人に提供される一切の情報
第6条 個人情報の安全管理
当法人は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩などのリスクに対して、個人情報の安全管理が図られるよう、当法人の従業員に対し、必要かつ適切な監督を行います。また、当法人は、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合は、委託先において個人情報の安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。
①個人情報保護指針の策定
個人情報の適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問 及び苦情処理の窓口」等について本指針(個人情報保護指針)を策定しています。
②個人情報の取扱いに係る規律の整備
個人情報の取得、利用、保存等を行う場合の基本的な取り扱い方法を整備しています。
③組織的安全管理措置
整備した取り扱い方法に従って個人情報が取り扱われていることを責任者が確認し、従業者がいる場合、従業者から責任者に対する報告連絡体制を整備しています。
④人的安全管理措置
個人情報の取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
個人情報についての秘密保持に関する事項を就業規則に記載しています。
⑤物理的安全管理措置
個人情報を取り扱うことができる従業者及び本人以外が用意に個人情報を閲覧できないような措置を実施しています。
個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人情報が判明しないよう措置を実施しています。
⑥技術的安全管理措置
個人情報を取り扱うことのできる機器及び当該機器を取り扱う従業者を明確化し、個人情報への扶養なアクセスを防止しています。個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
⑦外的環境の把握外国における個人情報の取扱の委託
当法人は海外に個人情報を保管することはありませんが、保管する場合には、個人情報を保管する国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施します。
第7条 第三者提供
当法人は、個人情報保護法その他の法令に基づき開示が認められる場合を除くほか、あらかじめユーザーの同意を得ないで、個人情報を第三者(日本国外にある者を含みます。)に提供しません。但し、次に掲げる場合は上記に定める第三者(日本国外にある者を含みます。)への提供には該当しません。
(1) ユーザーの同意がある場合
(2) 当法人が第2条に定める利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合
(3) 合併、会社分割、事業譲渡その他の事由によりユーザーの個人情報を含む事業の承継がなされる場合
(4) 第8条の定めに従って共同利用する場合
(5) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ユーザー本人の同意を得ることが困難であるとき
(6) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ユーザー本人の同意を得ることが困難であるとき
(7) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令に定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ユーザー本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(8) その他、個人情報保護法その他の法令で認められる場合
第8条 共同利用
当法人は、本サービスをユーザーに対して提供するために、第2条に定める利用目的の達成に必要な範囲において、本サービスに係る提携パートナーとの間で、ユーザーの個人情報を共同利用することがあります。この場合、当法人は、あらかじめ、当該提携パートナーの名称、共同利用目的、共同利用する情報の項目、共同利用する情報の管理責任者を公表するものとします。
第9条 統計データの作成及び利用
当法人は、ユーザーから取得した個人情報をもとに、特定の個人を識別することができず、かつ、当該個人情報を復元することが出来ないようにする措置を講じたうえで、個人情報に係る統計データを作成することがあります。当該統計データについては、当法人は、個人情報保護法に基づき、適切に利用及び第三者提供を行うものとします。
第10条 個人情報の取扱いの委託
当法人は、ユーザーから取得した個人情報の取扱いの全部又は一部を第三者に委託することがあります。この場合において、当法人は、個人情報を適正に取り扱うと認められる委託先を選定し、当該委託先との間で本プライバシーポリシーに準じる内容の秘密保持契約等を予め締結するとともに、当該委託先において個人情報の適切な管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。
第11条 個人情報の開示
当法人は、ユーザーから、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたときは、ユーザーご本人からのご請求であることを確認の上で、ユーザーに対し、遅滞なく開示を行います(当該個人情報が存在しないときにはその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、当法人が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。なお、個人情報の開示につきましては、手数料(1件あたり1,000円(税別))を頂戴しておりますので、予めご了承下さい。
第12条 個人情報の訂正等
当法人は、ユーザーから、個人情報が真実でないという理由によって、個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正、追加又は削除(以下「訂正等」と総称します。)を求められた場合には、ユーザーご本人からのご請求であることを確認のうえで(代理人による申請の場合は、適正な代理人であることの確認を含みます。)、第2条に定める利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行い、その旨をユーザーに通知します(訂正等を行わない旨の決定をしたときは、ユーザーに対しその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により当法人が訂正等の義務を負わない場合、正当な理由なく同一又は同様の内容の訂正等に係る請求が繰り返される場合、及び訂正等を行うにあたり過度な技術的作業を要する場合は、この限りではありません。
第13条 個人情報の利用停止等
当法人は、ユーザーから、ユーザーの個人情報が、あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由又は偽りその他不正の手段により取得されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止又は消去(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合、又は個人情報がご本人の同意なく第三者に提供されているという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその提供の停止(以下「提供停止」といいます。)を求められた場合において、そのご請求に理由があることが判明した場合には、ユーザーご本人からのご請求であることを確認の上で(代理人による申請の場合は、適正な代理人であることの確認を含みます。)、遅滞なく個人情報の利用停止等又は提供停止を行い、その旨をユーザーに通知します。但し、個人情報保護法その他の法令により当法人が利用停止等又は提供停止の義務を負わない場合、正当な理由なく同一又は同様の内容の利用停止等又は提供停止に係る請求が繰り返される場合、及び利用停止等又は提供停止を行うにあたり過度な技術的作業を要する場合は、この限りではありません。
第14条 Cookie(クッキー)その他の技術の利用
当法人サービスは、Cookie及びこれに類する技術を利用することがあります。これらの技術は、当法人による当法人サービスの利用状況等の把握に役立ち、サービス向上に資するものです。Cookieを無効化されたいユーザーは、ウェブブラウザの設定を変更することによりCookieを無効化することができます。但し、Cookieを無効化すると、当法人サービスの一部の機能をご利用いただけなくなる場合があります。
第15条 利用者情報の外部送信について
当法人では、Cookie及びこれに類する技術を利用して、ユーザーに関する情報(利用者情報)を収集し、外部事業者に送信しています。外部事業者の名称、外部事業者に送信される情報、送信される情報の利用目的については、「情報収集モジュール等の設置について」をご確認ください。
第16条 継続的改善
当法人は、個人情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、本プライバシーポリシーを変更することがあります。変更した場合には、変更後のプライバシーポリシーを本サービスのサイト内に掲載致します。但し、法令上ユーザーの同意が必要となるような内容の変更の場合には、当法人所定の方法でユーザーの同意を得るものとします。
第17条 お問い合わせ
開示等のお申出、ご意見、ご質問、苦情のお申出その他個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願い致します。
【個人情報に関する苦情および相談の問い合せ先】
会社名:株式会社Almondays
住所:〒220-0072
神奈川県横浜市⻄区浅間町1丁目4番3号 ウィザードビル402
個人情報保護管理責任者:原田琉碧
メール:operation@almondays.com